資産運用の知識
MSCIインデックスとは、何なのかを構成、チャートを用いて解説しています。
2018年12月現在の、ウォーレン・バフェット保有銘柄一覧になります。
楽天スーパーポイントを使って、なんと全米株式インデックス【VTI】に投資が出来るんです!!資金円からの投資術についての内容です。
2019年、今年のアメリカ市場休みの日カレンダーになります。
12月1日に開かれた、米中首脳会談。アメリカ株ホルダーとしては、とても気になるところ。ということで、会談の中身を振り返っていきます。
2018年9月現在の、ウォーレン・バフェット保有銘柄一覧になります。
日本の優良企業を知る、一つの指標「企業力ランキング」が日刊工業新聞で発表されました。そのトップ30社のランキングです。
投資は、出来るだけ早めに開始をして、試算を増やす方法を学んだ方が良いといいますが、人それぞれに置かれている状況は異なります。リスク許容診断テストで、診断してみる。
世界において、最も鉄を生産しているのは、どこの企業なのでしょうか?世界粗鉄生産ランキング、2017年版です。
がんばってるのに、給料がなかなか上がらない。そして、おこずかいも、もちろん少ししかもらえない。。。みんながもらっている給料は、どれくらい?
コカ・コーラ【KO】を100万円購入して、30年間運用したらどうなるのか。試算してみました。
単純な疑問。投資をしている人って日本に何人くらいいるんだろう?
NISA【ニーサ】について、まとめてあります。小額投資非課税制度のことで、個人投資家ための税制優遇制度です。2014年にスタートした制度になります。
2018年6月現在の、ウォーレン・バフェット保有銘柄一覧になります。2018年3月からの変化もあわせて、まとめてあります。
毎日、一生懸命働いている私たち。結構な金額を、年金として納めているけれど、いったいどれだけ貰えるのでしょうか。年金の計算方法など、まとめてみました。
投資をしていく上で、人口の推移というのは、とても重要な情報の一つになります。【世界】【日本】【アメリカ】の2100年までの人口の推移はどのように変化するのでしょうか?!
まだまだ、強気相場が続いているアメリカ市場。でも、いつかは弱気相場が始まるもの?!弱気相場は、どのような状況で始まるのでしょうか。いかに・・・。
アメリカの三大テレビネットワーク企業である、CBS放送局【CBS】、全国放送会社【NBC】、アメリカ放送局【ABC】にフォーカス!会社について、株価の推移、そして業績についてのまとめです。
こんにちは、アメリカ株で資産運用している☆しまじです☆ 「VOO」「SPY」「IVV」について、まとめている時、それぞれS&P500インデックスに連動しており、トータルリターンと配当金もさほど変わらない中、「SPY」だけ、少し経費率が高いのが…
こんにちは、☆しまじです☆ 久しぶりの、資産運用に関するブログです!今日は、しばらくチェックしていなかった、とても気になる、ウォーレン・バフェットの銘柄選定についてです。では、前回2017年12月からの変化も踏まえてみていきましょう♫
こんにちは、いつも使っているばんそうこうのメーカが、ジョンソン&ジョンソンであることを知ってしまった、しまじです☆ 株式購入の手数料が全額キャッシュバック! ほんとに?と思いながら、先月、生まれて初めて、アメリカ株15銘柄を購入したのですが、…
こんにちは、☆しまじです☆ やっと、雪も溶けはじめ、いつも通りの生活が出来そうな気配がしてきました! 一挙手一投足がとても気になる、バフェットの銘柄選定、前回の2017年9月から、どう変化しているのでしょうかっ
こんにちは、アメリカ株で資産運用をしている☆しまじです☆ 最近、株価が大きく下がったり、持ち直したりしていますが、影響をあたえているといわれるものに、利回りの上昇があります。 この利回りですが、なぜ上昇しているのでしょうか (・・? いろいろな理…
こんにちは、アメリカ株で資産運用をしている☆しまじです☆ アメリカ株を分析するための指数☆(アメリカ株以外でも、もちろん使用可能ですっ) 「キャッシュフロー」について、その2になります。 「キャッシュフロー」とは、お金の流れのことを言いい、主に…
こんにちは、アメリカ株で資産運用している☆しまじです☆ アメリカ株を分析するための指数☆(アメリカ株以外でも、もちろん使用可能ですっ) 今回は、「キャッシュフロー」について書いていきます。こんどは、カタカナできましたね
こんにちは、アメリカ株で資産運用している☆しまじです☆ アメリカ株を分析するための指数☆(アメリカ株以外でも、もちろん使用可能ですっ) 今回は、「配当性向」について書いていきます。「配当利回り」とは、配当つながりですね。(名前が・・・)
こんにちは、アメリカ株で資産運用をしてる☆しまじです☆ アメリカ企業を分析するための指数、(アメリカ企業でなくても、全然使えますっ) 今回は、「自己資本比率」について書いていきます。 今回は、日本語の分析指数ですっなんか、日本語って、やっぱいい…
こんにちは、アメリカ株で資産運用している☆しまじです☆ アメリカ企業を分析するための指数、(アメリカ企業でなくても、全然使えますっ) 今回は、「ROA」について書いていきます。 ここまでくると、なんだか、企業を分析するための指数を紹介しているブロ…
こんにちは、アメリカ株で資産運用している☆しまじです☆ 前回は、過去10年間のアメリカ株の株価の推移と、「VIX指数」の紹介をしました。 今回は、その2、「VIX指数」について、書いていきますっ
VIXについての記事になります。第1回。こんにちは、アメリカ株で資産運用している☆しまじです☆ アメリカ株が、下がりまっくったり、少し上がったり、値動きがすごすぎ (ToT)/~~~ ちなみに、トータルでは、-326.96ドルの含み損です。。。切り返しには…