こんにちは、しまじろうです。
1月らしい、❄雪景色になりました❄
アメリカ株を見ていると、よくセクターという
言葉がでてきます
セクターとは
業種やテーマによって分けられた、それぞれの企業の集まりで
アメリカ株は、主に10のセクターに分けられます。
● 金融
● 生活必需品
● テクノロジー
● 工業
● 一般消費財
● エネルギー
● ヘルスケア
● 素材
● 通信
● 公益事業
まぁー なんとなくはわかるけど・・・
ティッカーの色分け
「金融」だと、銀行とかお金にかかわる仕事をしている企業「バンク・オブ・アメリカ」や「アメリカン・エキスプレス」
スーパーで買う食料品なんか、例えば「コカ・コーラ」「コストコ」は、「生活必需品」
あと、あまりなじみはが少ない、「テクノロジー」という言葉
このセクターには、「アップル」や「マイクロソフト」が入ってます
ちなみに車「ゼネラル・モータース」や「テスラ」は「一般消費財」に入ります
「通信」には、携帯電話の「エーティー&ティー」
「ヘルスケア」には、「ジョンソン&ジョンソン」が入りますし、
他、「エネルギー」「素材」「公益事業」があります。
それぞれを詳しく
掘り下げていけたらと思いながら・・・
今日は、このへんで
それでは