こんにちは、しまじろうです。
まだまだ、寒い日が続きますね
アメリカ株を知る、セクター別企業コーナー☆
今回は、「テクノロジー」について書いていきます
テクノロジーセクターの主な企業
しまじろうのポートフォリオで、
ETFを除くと、「金融」「生活必需品」に次いで第3位の占有率を占めている
テクノロジーセクター(占有率14.19%)
時価総額ランキングで上位から10企業がこちら
ティッカー | 銘柄名 | 株価 | 配当利回り | PER | 時価総額 |
AAPL | アップル | $178.46 | 1.41% | 19.25 | 9078億ドル |
MSFT | マイクロソフト | $90.00 | 1.87% | 32.85 | 6943億ドル |
BABA | アリババ・グループ・ホールディングス | $184.05 | 0.00% | 10.81 | 4722億ドル |
TSM | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング | $44.67 | 2.58% | - | 2317億ドル |
V | ビザ | $122.70 | 0.64% | 43.82 | 2222億ドル |
INTC | インテル | $44.82 | 2.44% | 20.56 | 2098億ドル |
ORCL | オラクル | $50.58 | 1.51% | 22.28 | 2094億ドル |
CSCO | シスコ・システムズ | $41.29 | 2.81% | 21.51 | 2041億ドル |
MA | マスターカード | $166.83 | 0.60% | 45.09 | 1741億ドル |
IBM | インターナショナルビジネスマシーンズコーポレーション | $162.37 | 3.70% | 13.06 | 1503億ドル |
他に、エヌビディアなどがあります。
トップ3には
アップル「AAPL」、マイクロソフト「MSFT」、アリババ「BABA」
と、世界を代表する超ビック企業が顔を並べています。
IBMって、「インターナショナルビジネスマシーンズコーポレーション」という会社名なのですね、ずっと「アイ・ビー・エム」だと思ってました。。。
また、これまでテクノロジーセクターに入っていた、
FAANG銘柄でも有名な、
フェイスブック「FB」と、グーグル「GOOG」「GOOGL」
が通信セクターに変更となったため、ランキングには入れてませんが、
それにしても、超絶な時価総額!
あと、日本ではクレジットカードで有名な、
ビザ「V」、マスターカード「MA」が、こちらのセクターに
入ってます。
アメリカン・エキスプレス「AXP」は、金融セクターになりますが、
その企業の、事業内容で、分けられているようです。
テクノロジーセクターについて
基本的に、どの企業も配当利回りは低めです。
企業の歴史も、ものすごく昔からというよりは、
斬新な感じがしますし、
事業の内容も、世界の最先端を走っています。
ぐんぐん成長していく企業とともに、キャピタルゲインを
狙っていく投資が向いてそうな気配
PERについて、割高感は感じますが、
これからの成長を見込んだ場合は、そうとも言い切れないかもしれません。
しまじろう的には、株を保有している
アップル「AAPL」、マイクロソフト「MSFT」を
めいっぱい応援してますっ
また、ビザ「V」とマスターカード「MA」は、
配当利回りの低さと、PERが高く、迷いますが
まだまだ成長しそうなので、欲しいっ
それでは