こんにちは、アメリカ株で資産運用している☆しまじです☆
アメリカ株の値動きが、半端じゃなかとです。ちょいと、持ち直してはくれたものの、
1カ月前に資産運用を開始し、ついこの間、含み益プラスで、やった(^_-)-☆ とか言っていた矢先、すでに大きく含み益マイナスとなっています。お金って、簡単に増えないっすね。。。
目次
大幅下落で思ったこと
大きく株価が下落した理由として、長期金利の上昇や、株価の割高感が原因とのことで、いわれていますが、ほとんどの企業が、決算を良好であると発表したり、法人税が大きく下がることがきまったりと、株価が上昇するようなことばかりの様に思っていました・・・
が、株式を売り買いしているのは、機械ではなく人なんですよね、売るのを決めるのも、買うのも決めるのも、人がするから、おもしろいところもあり、むずかしいところもあり、です。
これが、いわゆる投資のリスク、投資には、予定のあるお金や、全財産すべてを、投入してしまうのではなく、あくまで余剰資金で、運用していくべきです。
あと、市場に関するニュースをしっかり読むようになりました。
大幅下落を経験するまでは、正直、どっちにしろ上昇し続けるんなら、そんなに細かく読まなくても、いいやって思っていましたが、
これから、さらに下がるのか、いや、再び上昇をはじめるのか、どこの企業が、株価がさがり、どこの企業が、株価が上がっているのか自然と気になりだしました。この点については、良かったと思っています。
これからの資産運用を考える
購入した企業の株については、長期保有目的で購入したため、大幅な下落があったとしても、売ろうとは思ってはないです。
ただ、株を保有しているだけで上がり下がりを見ているだけ、(今はそれしかできないのですが・・・)では、やはり弱い立場だと思います。
いつでも、ニュートラルで臨機応変に対応できる状態をつくっておきたい。ポートフォリオをコントロールできるようにしたい。
ということで、現金を一定比率、保有することが、大事だと考えます。
その比率が、10%なのか、20%なのか、はたまた30%なのかはわかりませんが、まずは、10%の現金保有を目指して、資産運用をすすめていきますっ(いずれは、もっと増やせるといいな(*^_^*))
それでは