こんにちは、アメリカ株で資産運用をしている☆しまじです☆
今回のブログでは投資運用会社の1つ「ブラックロック」についてフォーカスしていきます♫ バンガード、ステート・ストリート編に続く、第3部最終編です。
目次
- ブラックロックとは
- ブラックロックの行動原理
- ブラックロックの「ETF」一覧(グローバル)
- ブラックロックの「ETF」一覧(アメリカ
- ブラックロックの「ETF」一覧(諸外国)
- ブラックロックの「ETF」一覧について
- ブラックロックの「ETF」で使われている言葉
- ブロックロックの「ETF」まとめ
ブラックロックとは
ブロックロックは、「iシェアーズ」のブランドで知る人ぞ知る、資産運用会社です。グループ全体の運用資産の総額は、なんと6.32兆ドル。日本円で672兆円。日本の国家予算が、約98兆円なのと比べると、とてつもない資産であることがわかります。
このブラックロックですが、歴史的はそんなに古くなく、1988年に設立されています。今年2018年で、創業30年ですね。世界中に拠点を持ち(25都市)、様々なファンドやETFを提供しています。
日本では、ブラックロック・ジャパン㈱が東京の丸の内トラストタワーに拠点を構えています。
ブラックロックの行動原理
巨大な資産運用会社ブラックロックですが、良い将来に向けた経済的基盤を創造することを使命としており、次の4つの行動原理を基に、運営されています。
- お客様の利益を第一に考えます。
- 最高のパフォーマンスを追求します。
- さまざまな人材を集め、コミュニケーションを大事にし、質の高いソリューションを提供します。
- 前例のとらわれず、常にイノベーションを起こしていきます。
かなりざっくりとまとめてしまいましたが、常に向上心をもって、お客様の利益を生み出しますという意味だと捉えられると思います。かなりの優秀な人材が、世界中から集まっているのでしょう。
ブラックロックの「ETF」一覧(グローバル)
ブラックロックは、上場している「ETF」の数が非常に多いため、地域別で分けました。まずは、グローバル、全世界を対象にした「ETF」の内、アメリカで上場している「ETF」の一覧表になります。
銘柄名 | ティッカー | 指数 | ETF純資産総額 | 経費率 |
---|---|---|---|---|
iシェアーズJ.P.モルガン 米ドル建てエマージング・マーケット社債ETF | EMB | 新興国の米ドル建て債券で構成される指数 | $117.9億 | 0.40% |
iシェアーズ MSCI ACWI ETF | ACWI | 先進国・新興国の大型・中型株式で構成される指数 | $87.8億 | 0.32% |
iシェアーズ グローバル・インフラ ETF |
IGF | インフラセクターの先進国株式で構成される指数 |
$26.2億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF |
ICLN | クリーンエネルギーセクターのグローバル株式で構成される指数 |
$1.8億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル・ティンバー&フォレストリー ETF |
WOOD | 木材・林業事業に関連したグローバル株式で構成される指数 |
$5.6億 |
0.51% |
iシェアーズ 世界国債(除く米国) ETF |
IGOV | 米国を除く先進国の国債で構成される指数 |
$9.1億 |
0.48% |
iシェアーズ 先進国(除く米国)不動産 ETF |
IFGL | 米国を除く先進国の不動産株式で構成される指数 |
$5.3億 |
0.51% |
iシェアーズ MSCI EAFE ETF | EFA | 米国・カナダを除く先進国の大型・中型株式で構成される指数 | $771.8億 | 0.32% |
iシェアーズ MSCI エマージング・マーケット ETF | EEM | 新興国の大型・中型株式で構成される指数 | $357.0億 | 0.69% |
iシェアーズ MSCI エマージング・マーケット小型株 ETF | EEMS | 新興国の小型株式で構成される指数 | $3.2億 | 0.69% |
iシェアーズ MSCI コクサイ ETF | TOK | 日本を除く先進国で構成される指数 | $1.5億 | 0.25% |
iシェアーズ MSCI フロンティア100 ETF | FM | フロンティア市場の株式で構成される指数 | $6.0億 | 0.79% |
iシェアーズ S&P GSCIコモディティ・インデックス・トラスト |
GSG | ベンチマークの実績に概ね対応する成果を上げることを目的としている |
$14.0億 |
0.75% |
iシェアーズ グローバル100 ETF |
IOO | グローバル株式の大型株100銘柄で構成される指数 |
$18.4億 |
0.40% |
iシェアーズ グローバル・エネルギー ETF |
IXC | エネルギーセクターのグローバル株式で構成される指数 |
$16.1億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル・テクノロジー ETF |
INX | テクノロジーセクターのグローバル株式で構成される指数 |
$19.0億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF |
IXJ | ヘルスケアセクターのグローバル株式で構成される指数 |
$15.7億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル一般消費財 ETF |
RXI | 一般消費財セクターのグローバル株式で構成される指数 |
$3.0億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル公益事業 ETF |
JXI | 公益事業セクターのグローバル株式で構成される指数 |
$1.5億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル生活必需品 ETF |
KXI | 生活必需品セクターのグローバル株式で構成される指数 |
$5.1億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル素材 ETF |
MXI | 素材セクターのグローバル株式で構成される指数 | $4.3億 | 0.48% |
iシェアーズ グローバル資本財 ETF | EXI | 資本財セクターのグローバル株式で構成される指数 |
$2.6億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル金融 ETF |
IXG | 金融セクターのグローバル株式で構成される指数 |
$5.2億 |
0.48% |
iシェアーズ グローバル電気通信 ETF |
IXP | 電気通信セクターのグローバル株式で構成される指数 |
$3.6億 |
0.48% |
iシェアーズ ゴールド・トラスト |
IAU | 金地金価格の変動に概ね連動 |
$114.3億 |
0.25% |
iシェアーズ ゴールド・トラスト |
SLV | 銀価格の変動に概ね連動 |
$54.1億 |
0.50% |
iシェアーズ J.Pモルガン 現地通貨建てエマージング・マーケット債券 ETF |
LEMB | 新興国の自国通貨建て債券で構成される指数 |
$3.7億 |
0.30% |
iシェアーズ コア MSCI エマージング・マーケット ETF |
IEMG | 新興国の大型・中型・小型株式で構成される指数 |
$489.7億 |
0.14% |
全28個です。いろいろな指数に連動した「ETF」がありますが、特徴的だと感じるのが、
- グローバルに対応したセクター別「ETF」
- 金・銀に連動した「ETF」
の2つです。全世界向けとして、これだけ多くの「ETF」が選べるのは、おもしろいですね。
ブラックロックの「ETF」一覧(アメリカ
続いては、アメリカを対象にした「ETF」の内、アメリカで上場している「ETF」の一覧表になります。
銘柄名 | ティッカー | 指数 | ETF純資産総額 | 経費率 |
---|---|---|---|---|
iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債ETF | HYG | 米ドル建て高利回り社債で構成される指数 |
$154.0億 |
0.49% |
iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債ETF | LQD | 米ドル建て投資適格社債で構成される指数 | $321.1億 | 0.15% |
iシェアーズ MSCI 米国ESGセレクト ETF | SUSA | インデックスプロバイダーが好ましいと定義する環境・社会・企業統治に関する米国企業の株式で構成 | $7.2億 | 0.25% |
iシェアーズ S&P100 ETF |
OEF | 時価総額上位100銘柄の米国株式で構成される指数 |
$48.2億 |
0.20% |
iシェアーズ ラッセル2000 ETF |
IWM | 米国の小型株で構成される指数 |
$481.3億 |
0.20% |
iシェアーズ 米国不動産 ETF |
IYR | 米国の不動産セクターで構成される指数 |
$36.9億 |
0.44% |
iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF |
TIP | 米国のインフレ連動国債で構成される指数 |
$241.0億 |
0.20% |
iシェアーズ・コア S&P 500 ETF |
IVV | 米国の大型株で構成される指数 |
$1526.5億 |
0.04% |
iシェアーズ・コア S&P 中型株 ETF |
IJH | 米国の中型株で構成される指数 |
$489.9億 |
0.07% |
iシェアーズ・コア S&P 小型株 ETF |
IJR | 米国の小型株で構成される指数 |
$441.2億 |
0.07% |
iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF |
AGG | 米国投資適格債券市場全般を表す指数 |
$549.8億 |
0.05% |
iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF |
HDV | 配当水準が比較的高位の米国株式で構成される指数 | $57.9億 | 0.08% |
iシェアーズ NASDAQ バイオテクノロジー ETF |
IBB | NASDAQ市場に上場するバイロテクノロジー・医薬品関連株式で構成される指数 |
$90.3億 |
0.47% |
iシェアーズ 好配当株式 ETF |
DVY | 比較的高配当の米国株式で構成される指数 |
$169.7億 |
0.39% |
iシェアーズ 米国 MBS ETF |
MBB | 米国政府機関が発行もしくは保証する投資適格モーゲージ・パススルー証券で構成される指数 |
$118.4億 |
0.09% |
iシェアーズ 米国クレジット債権 1-10年 ETF |
CIU | 米ドル建てで残存期間1年以上10年未満の投資適格の債券・政府・国際機関・地方自治体・非米国機関の発行する債券で構成される指数 |
$68.9億 |
0.06% |
iシェアーズ 米国クレジット債権 1-3年 ETF |
CSJ | 米ドル建てで残存期間1年以上3年未満の投資適格の債券・政府・国際機関・地方自治体・非米国機関の発行する債券で構成される指数 |
$108.1億 |
0.06% |
iシェアーズ 米国クレジット債権 ETF |
CRED | 米ドル建てで投資適格の債券・政府・国際機関・地方自治体・非米国機関の発行する債券で構成される指数 |
$15.1億 |
0.06% |
iシェアーズ 米国優先株式 ETF |
PFF | 米国の優先株式で構成される指数 |
$163.2億 |
0.47% |
iシェアーズ 米国国債 1-3年 ETF |
SHY | 残存期間1年以上3年未満の米国財務省証券で構成される指数 |
$132.6億 |
0.15% |
iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF |
TLT | 残存期間20年超の米国財務省証券で構成される指数 |
$68.6億 |
0.15% |
iシェアーズ 米国国債 7-10年 ETF |
IEF | 残存期間7年以上10年未満の米国財務省証券で構成される指数 |
$85.6億 |
0.15% |
iシェアーズ 米国短期国債 ETF |
SHV | 残存期間1ヶ月以上1年未満の米国財務省証券で構成される指数 |
$146.3億 |
0.15% |
全23銘柄。純資産総額1526.5億ドルの iシェアーズ・コア S&P 500 ETF「IVV」を筆頭に、各種揃えていますが、特に債券や国際関係が多いように思います。セクター別「ETF」については、グローバルの方で運用しており、アメリカとしては運用していないようです。
ブラックロックの「ETF」一覧(諸外国)
さらに続いて、諸外国を対象にした「ETF」の内、アメリカで上場している「ETF」の一覧表になります。
銘柄名 | ティッカー | 指数 | ETF純資産総額 | 経費率 |
---|---|---|---|---|
iシェアーズ MSCI ジャパン ETF | EWJ | 日本の株式で構成される指数 |
$200.6億 |
0.49% |
iシェアーズ 米ドルヘッジ MSCI ジャパン ETF | HEWJ | 大型・中型の日本株で構成される指数 | $10.4億 | 0.49% |
iシェアーズ MSCI インドネシア ETF | EIDO | インドネシアの株式で構成される指数 | $3.9億 | 0.62% |
iシェアーズ MSCI パシフィック(除く日本) ETF |
EPP | 日本を除く太平洋地域の先進国の株式で構成される指数 |
$25.5億 |
0.49% |
iシェアーズ MSCI フィリピン ETF |
EPHE | フィリピンの株式で構成される指数 |
$1.6億 |
0.62% |
iシェアーズ MSCI マレーシア ETF |
EWM | マレーシアの株式で構成される指数 |
$4.6億 |
0.49% |
iシェアーズ 中国大型株 ETF |
FXI | 香港証券取引所で取引されている中国の大型・中型株式で構成される指数 |
$44.5億 |
0.74% |
iシェアーズ MSCI シンガポール ETF |
EWS | シンガポールの株式で構成される指数 |
$7.7億 |
0.49% |
iシェアーズ MSCI タイ ETF |
THD | タイの株式で構成される指数 |
$4.4億 |
0.62% |
iシェアーズ MSCI 台湾 ETF |
EWT | 台湾の株式で構成される指数 |
$39.6億 |
0.62% |
iシェアーズ MSCI 韓国 ETF |
EWY | 韓国の株式で構成される指数 |
$40.3億 |
0.62% |
全11銘柄。日本を含め、様々な国の株式に分散投資が出来ます。それぞれの国の証券会社に口座を開いて、投資をしようとすると、とてつもない労力が必要になりますが、「ETF」を選ぶだけで、その国の株式に分散投資が出来るというのは、ものすごい革命ですね。
全般的に、経費率が高めですが、とてもおもしろい分散投資が出来そうです。
ブラックロックの「ETF」一覧について
アメリカの取引所で購入が出来る、ブラックロックの「ETF」についてまとめました。合計で、全72銘柄と、非常に多くの「ETF」が運用されています。どれにしようか迷ってしまう、贅沢感。経費率が低いものも取り揃えており、購入を検討していきたいと思っています。
ブラックロックの「ETF」で使われている言葉
聞き慣れない言葉についてまとめてみました。単に、しまじが知らないだけなのですが(汗)
- エマージング : アジア・中南米・東欧を含めた新興諸国のこと。
- MSCI : アメリカのニューヨークに本拠地を置く、金融企業。「MSCI.inc」のこと。株価指数を公表している。モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナルの略。
- AWCI : MSCIが算出・公表する、世界の株式を対象とした株価指数。
- EAFE: 欧州(Europe)、豪州(Australia)、極東(Far East)の意味。
- 好配当 : 過去の配当が高いだけではなく、これからの配当が好ましいと予測できる銘柄。
ブロックロックの「ETF」まとめ
ブラックロックの「ETF」について、一番の特徴は銘柄の多さです。迷ってしまうほど、これだけの分散投資先があると、めっちゃ贅沢ですね。グローバルなセクター別、債券、さまざまな国別への株式投資、などなど。これからは、ブラックロックが運用している「ETF」での運用を検討していきますっ
それでは
「ETF」運用企業、バンガードについての詳しいまとめは、こちらになります。
もっとも古い歴史を持つ「ETF」を運用している、ステート・ストリートについての詳しいまとめは、こちらになります。