こんにちは、第2種電気工事士の合格を目指している☆しまじです☆
1か月ほど前に受けた、筆記試験について、いろいろと公表されていました。
目次
今年の試験の結果
6月3日、日曜日に、第2種電気工事士の上期筆記試験が、全国56の試験地、103の会場で実施されました。しまじも、受けに行きました♪
今回の試験では、受験者数が74,091人いたという事です。結構いますね。全国でこれだけの人が、第2種電気工事士の合格を目指して、勉強していたんですね。
筆記試験における合格点数は、60点以上ということでした。
その結果、合格者の人数は、42,824人です! これだけの方が、第1関門を突破したということですね。合格率は、57.8%。約半分とちょっと。
前年までとの比較
今年は、合格率57.8%ということでしたが、まあまあ厳しいようにも思えます。そこで、過去の実績を振り返ってみました。
開催 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
---|---|---|---|
2015年上期 | 79,002人 | 49,340人 | 62.5% |
2015年下期 | 39,447人 | 20,364人 | 51.6% |
2016年上期 | 74,737人 | 48,697人 | 65.2% |
2016年下期 | 39,791人 | 18,453人 | 46.4% |
2017年上期 | 71,646人 | 43,724人 | 61.0% |
2017年下期 | 40,733人 | 22,655人 | 55.6% |
2018年上期 | 74,091人 | 42,824人 | 57.8% |
2015年からの上期と下期それぞれの、受験者数と合格者数、そして合格率の推移になります。
上期だけで比較をすると、2015~2017年までの過去3年間は、合格率が60%を超えているので、今年は少し難易度が高かったのでは、という感じです。ただ、下期をみると、上期に対して全体的に合格率が低く(受験者数も上期に比べて少ないです)、どちらかというと、上期に受験した方が、合格率は上がる?!という状況でした。
合格者受験者番号検索
試験の受験者は、ネット上で自分の受験番号が、合格者一覧に掲載されているかどうかを検索する事が出来ます。合格者一覧は、電気技術者試験センターで閲覧できるらしいです。場所は、東京の中央区。遠くて行けない・・・。
まずは、試験種別を選択します。「平成30年度 第二種電気工事士試験 上期筆記試験」ですね。
そして、受験番号を入力して、「検索」ボタンを押すと、内容を確認してくださいの画面となり、「はい」を押すと結果が見れます。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
の表示がありました。筆記試験は合格?!
試験結果通知書が、7月2日、月曜日に発送いたしますとの事ですが、まだ、届かず・・・?!
最後に
過去の合格率データによると、筆記試験においては上期試験の方が合格しやすい?といった感じです。どちらにしても、しっかりと対策をして受験をしないといけないんですけど・・・。自分の家の電気工事は、ちゃんとした職人さんに任せたいですし。
検索結果を信じて、実技試験に向けて、練習していきますっ
それでは
筆記試験、受験当日の記事になります。