みなさんは、携帯電話に毎月、どれくらいのお金を支払っていますか?やっぱ、安い方が絶対に良いですよねっ こんにちは ♪ アメリカ株で資産運用をしている☆しまじです☆
現代において、絶対に手放すことのできない物の一つ、それは、携帯電話。携帯料金が値下げの可能性?!そして、しまじの支払っている携帯料金を、公開!なんとか、節約できないかな~
目次
携帯料金が4割値下げ・・・するかも
日本の携帯電話料金は高すぎる。4割下げる余地がある
8月27日、自由民主党所属の衆議院議員である、菅官房長官(すがかんぼうちょうかん)が発言しました。そして、注目を集めています。ナイスっヽ(^o^)丿
たしかに携帯料金って高い!し、なんだか、契約内容が複雑で、ものすごくわかりずらいです。。政治家が企業に指摘するのは、良い事なのかどうかは何とも言えませんが、でも、この発言は、一般庶民からすると、めっちゃありがたい☆彡
経済協力開発機構(OECD)によると、日本の携帯料金の価格は、加盟国平均の2倍はあるらしいので、それを聞くと下がってくれてもいいんじゃないかと思います。
これから、5Gを目指してなにかとキャッシュが必要な、各携帯会社だとは思いますが、値下げをぜひ、検討してほしいですっ
docomoに支払っている携帯料金は
この話題が出たのをきっかけに、今支払っている携帯料金を見直してみました。ちなみに、契約先はdocomoです。安心のdocomoは、ずっと昔から契約しており、長い付き合いです。
契約内容としては、親回線が1台、そして子回線が2台。その内の1台は、学割です。
携帯料金一覧表
項 目 |
ママ 親回線 |
パパ 子回線 |
子供 子回線(学割) |
---|---|---|---|
基本プラン |
カケホーダイプラン 国内通話24hr無料 2,700円 |
シンプルプラン 家族内通話無料 980円 |
シンプルプラン 家族内通話無料 980円 |
パケットパック |
ベーシックシェアパック ステップ1(5GB) 6,500円 |
シェアオプション 500円 |
シェアオプション 500円 |
その他 |
spモード利用料 300円 |
spモード利用料 300円 |
spモード利用料 300円 |
ドコモWi-Fi利用料 300円 |
ドコモWi-Fi利用料 300円 |
ドコモWi-Fi利用料 300円 |
|
永年キャンペーン割引料 -300円 |
永年キャンペーン割引料 -300円 |
永年キャンペーン割引料 -300円 |
|
ユニバーサルサービス料 2円 |
ユニバーサルサービス料 2円 |
ユニバーサルサービス料 2円 |
|
端末代 |
iPhone6(支払終了) 0円 |
iPhone7(24回払い) 432円 |
iPhone7(24回払い) 432円 |
割引 |
ずっとドコモ割(プラチナ) 回線利用期間15年以上 -900円 |
- |
学割(1年間) -1,500円 |
合計 | 8,602円 | 2,214円 | 714円 |
総計 | 11,530円/月 |
※税抜の金額になります。
毎月支払っている、携帯利用料を計算してみました。3人ともみんなiPhoneを使っています。やっぱりスマホは、いつでもどこでも、調べ物が出来るし、地図で行先をナビできるし、電話もできて、音楽も聞けて、LINEもできて、とっても便利なのですが、毎月この金額を通信料に支払うのは、家計的にはちょいっと厳しー。
iPhone7を安く購入できたと思っていますが、親機のカケホーダイプランと、必ず契約をしないといけないパケットパックが、高額なんですよね。
もし、ここから4割値下げとすると、毎月の支払額が、6,918円(単純に4割引き)となります。いいっすねヽ(^o^)丿
今日のまとめ
携帯支払料金について計算してみましたが、実際には、機種をもっと高い、例えばiPhoneXにしたとか、パケット使用量をもっと多めにしたとかでしたら、さらに支払料金は増えますし、もっと節約した料金で契約している方もいるかもしれませんが、どちらにしても4割値下げは、魅力的ですよね~♪
それではっ
ドコモユーザ必見です!携帯料金を安くする、4つの方法について ♪