こんにちは、大阪に出張にきている☆しまじです☆
アメリカ株投資をはじめて、2か月目。
資産運用において、インカムゲインの獲得を目指しますと言っておきながら、保有株の配当金について、確認の仕方も分からず、早2か月が経ってしまいました。。。
ついに、いくら配当金を貰えたか、確認できる場所を発見!!
まだまだ、スズメの涙ほどですが、将来、あーこんな時もあったな、と言えることを夢見て、記録だけはしておこうと思いながら、書いていきます。
目次
配当金を確認できるところ
アメリカ株の取引に関しては、すべてマネックス証券にて行っています。
なので、マネックス証券としての確認場所になりますが、
1.まずは、「ログイン」します
↓
2.上部タブの「米国株・中国株」タブをクリック
↓
3.米国株枠内の、「為替振替、口座管理」をクリック
↓
4.上部タブの、「口座情報」をクリック
↓
5.左側項目一覧の、「取引履歴」をクリック
↓
6.取引履歴一覧が表示されます。ここで、過去18か月分の取引の履歴を見ることが出来ます。
履歴には、約定日や配当金額(単価)、そして受渡金額(10%の税金引き後)を確認することが出来ます。
ここで、確認できたのですね。一度、知ってしまえば、次からはOK!
配当金一覧
2018年1月と2月の、配当金一覧表がこちら
銘柄名 | ティッカー | セクター | 配当金 | 配当利回り | |
アップル | AAPL | テクノロジー | $1.70 | ¥179 | 1.46% |
プロクター・アンド・ギャンブル | PG | 生活必需品 | $3.10 | ¥326 | 3.03% |
アメリカン・エクスプレス | AXP | 金融 | $0.94 | ¥99 | 1.41% |
アメリカン・エキスプレス「AXP」が1月配当、
アップル「AAPL」と、プロクター・アンド・ギャンブル「PG」が2月配当です。まだまだ、寂しいものです。
でも、0からこのプラスをつくったと考えれば、大きな初めの一歩ではないでしょうかっ ということで、何事もプラス思考で!
ちなみに、日本円については、為替105円/ドルにて計算してます。
ファンダメンタルズ
- 配当利回り 1.97%
- 配当金(1月) 0.94ドル 1銘柄
- 配当金(2月) 4.80ドル 2銘柄
- 配当金(トータル) 5.74ドル
配当金まとめ
現在の、トータル金額は、5.74ドル。日本円にして、603円となりました。
ここから少しずつ増やしていきます。
まずは、配当金受取金額、1万円/月を目指してっ
それでは