いつも、ブログをご覧いただき、ありがとうございます♪ アメリカ株で資産運用をしている☆しまじです☆
最近、ずいぶんと好調になってきた感があります、アメリカ市場です。アマゾン・ドット・コム【AMZN】を購入しておけばよかった・・・と、思う今日この頃ではありますが、2018年8月の運用成績はどうだったのでしょうか。
ポートフォリオを見ながら、振り返っていきます。
目次
保有銘柄一覧
2018年8月にて、保有している銘柄一覧と、資産比率、そして評価損益になります。
銘柄名 | ティッカー | 取得株価 | 株価 | 先月比 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|---|
アップル | AAPL | $172.17 | $227.95 | +19.3% | +32.4% |
アメリカン・エクスプレス | AXP | $99.00 | $105.99 | +2.1% | +7.1% |
バンク・オブ・アメリカ | BAC | $29.90 | $30.94 | -0.4% | +3.5% |
バークシャ・ハサウェイ | BRK.B | $203.32 | $208.72 | +5.6% | +2.7% |
フォード・モーター | F | $11.06 | $9.53 | -4.0% | -13.8% |
ゼネラル・モータース | GM | $42.55 | $36.05 | -4.6% | -15.3% |
クラフトハインツ | KHC | $75.62 | $58.26 | -3.3% | -23.0% |
コカ・コーラ | KO | $46.23 | $44.60 | -2.9% | -3.5% |
マイクロソフト | MSFT | $87.71 | $112.45 | +4.3% | +28.2% |
ファイザー | PFE | $36.34 | $41.53 | +8.2% | +14.3% |
プロクター・アンド・ギャンブル | PG | $88.87 | $82.95 | +2.9% | -6.7% |
サザン | SO | $44.73 | $43.78 | -8.7% | -2.1% |
エーティー&ティー | T | $37.28 | $31.98 | +2.9% | -9.5% |
テスラ | TSLA | $331.85 | $301.20 | +1.3% | -9.2% |
バンガード S&P500 ETF | VOO | $250.46 | $267.11 | +3.4% | +6.6% |
バンガード トータル ストック マーケット ETF | VTI | $140.02 | $150.09 | +3.4% | +6.5% |
バンガード 米国高配当株式 ETF | VYM | $86.85 | $87.40 | +1.8% | +0.6% |
エクソン・モービル | XOM | $76.60 | $80.23 | -2.0% | +4.7% |
保有銘柄の株価推移
先月比プラスで、株価が上昇している銘柄が、全18銘柄中12銘柄となりました。ディフェンシブ銘柄以外が、ほぼすべて先月の株価に対して上昇しているといった状況です。特に、アップル【AAPL】の上昇率はすさまじく、時価総額1兆ドルを超えてもなお、上昇を続け、先月比+19.3%となっています。
評価損益で、プラスとなっている銘柄は、、ぜん18銘柄中10銘柄と半分を超えました。中でも、プラス益が大きい銘柄は、
- アップル【AAPL】・・・+32.4%
- マイクロソフト【MSFT】・・・+28.2%
- ファイザー【PFE】・・・+14.3%
の3銘柄で、10%以上とS&P500を大きくアウトパフォームしています。続いて、順調にプラスとなっているのが、
- アメリカン・エクスプレス【AXP】・・・+7.1%
- バンガードS&P500ETF【VOO】・・・+6.6%
- バンガード トータルストックマーケット【VTI】・・・+6.5%
であり、【VOO】と【VTI】が上昇してくると、全体的なアメリカ市場の株価上昇を感じますね☆
対し、ディフェンシブ銘柄は冴えない状況が続いています。
- フォード・モーター【F】・・・-13.8%
- ゼネラル・モータース【GM】・・・-15.3%
- クラフトハインツ【KHC】・・・-23.0%
- コカ・コーラ【KO】・・・-3.5%
- プロクター・アンド・ギャンブル【PG】・・・-6.7%
- サザン【SO】・・・-2.1%
- エーティー・アンド・ティー【T】・・・-9.5%
といった感じで、軒並みマイナスの評価損となりました。クラフトハインツ【KHC】は特にマイナスが大きく、なかなかプラスに転じてくれません。コカ・コーラ【KO】とプロクター・アンド・ギャンブル【PG】は、少しずつではありますが、株価が戻ってきている様子はあります。
テスラ【TSLA】は、相変わらず上がり下がりが激しいですね 。
資産比率
しまじろうのポートフォリオ、2018年8月の保有銘柄の資産比率になります。
今月、買い増しした、
- バンガード トータルストックマーケット【VTI】
- エーティー・アンド・ティー【T】
が比率を上げているのと、株価が上昇した、
- アップル【AAPL】
- ファイザー【PFE】
も、比率を高めています。保有銘柄のうち、半分以上を占めている銘柄が上昇トレンドに入ってきていますが、含み損を抱えた銘柄もいくつか見られる状況です。
ファンダメンタルズ
- 保有銘柄数 18個
- 資産総額 7,757ドル
- 先月比 +247ドル
- 評価損益 +2.4%
- 配当利回り 1.92%
前月比利益は+247ドルのプラスとなりました。先月に引き続きのプラスであり、アメリカ経済の上昇トレンドを感じる月となりました。また、アメリカ株で資産運用をはじめてからの評価損益も、やっと+2.4%のプラスに転じた月ともなりました。
いままでは、資産運用をすることで資産を減らしていましたが、これからは、増えていくことを願ってます (*^_^*)
配当利回りについては、株価上昇に伴い少し下がっています。
セクター別投資比率
続いて、2018年8月、セクター別投資比率は、こちら。
順位は、先月とほとんど変わりありません。比率としては、テクノロジーが増えて、生活必需品が減っています。あと、エーティー・アンド・ティー【T】を買い増ししたことにより、通信セクターが上昇したのと、ヘルスケアと公共事業セクターが入れ替わりました。
スタイル別投資比率
最後に、しまじろうの保有銘柄、スタイル別の比率になります。下の項目で分類を分けています。
- グロース株 : これからの成長を見込んでいる銘柄
- ディフェンシブ株 : すでの成長している大企業で、高配当の銘柄
- インデックス株 : 市場の動きに追随する銘柄。主にETF。
- バリュー株 : 現在は割安だが、今後、大きく株価を上げるであろう銘柄。
構成を、先月と少し変更していますが、ディフェンシブ株が39%と多くを占めています。配当金ねらいという事もありますが、安定的なキャピタルゲインが狙える、インデックス株をもっと増やしていきたいのと、運用できる資産が少ないので、今は多少リスクを負っても、グロース株への投資も考えていきたいと、思うところです。
今月のまとめ
今月は、先月に引き続きアメリカ企業の好業績に支えられて、インデックスを中心にテクノロジー関連の銘柄が、株価上昇を続けたことで、損益プラスとなりました。そして、やっと、資産運用におけるトータルの評価損益がプラスに転じた月ともなりました。これからのアメリカ市場に、期待したいです☆
ちなみに、もし、仮にですが、資産すべてを バンガード S&P500 ETF「VOO」に投資した場合は、約500ドルの損益プラスとなりました。現在の損益評価が、+182.3ドルなので、こちらの方がましかも!?なんて、もしもを考え出すと、きりがないですねっ
それでは
しまじの先月、2018年7月のポートフォリオになります。